よくある質問集

はじめての方へ

Q.具体的なLARPゲームの流れや、スキル判定の仕方を教えて下さい。

A.
ストーリーのある「ストーリーLARP」ゲームでは、GM(ゲームマスター)とPC(プレイヤーキャラクター)、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)が存在します。

GM

ゲーム世界には存在せず、ゲームの司会進行役、戦闘やスキルの裁定を担当。レイムーンLARPのスタッフやメンバーが担当します。

PC

参加キャラクター、つまり今回のゲームの主役であり、冒険者たちのことです。毎月の公募でも募集しています。

NPC

冒険者たちとは違う、この世界に生きるキャラクターたちの総称です。例えば村人だったり、敵モンスターだったりします。いわゆる、GM等運営スタッフ側のキャラクターたちです。台詞がある主要NPCはレイムーンLARPスタッフやレイムーンLARPメンバーの他、公募の中でも募集する場合があります。ただ戦うだけで良い敵役のみのご希望にも応じます。

※衣装や道具、武器用意の必要が無く、演技することも必須とされません。

ゲームの流れとしては……例えば、とある人物をPCたちが探しているとしましょう。

GM「タイムイン。見る限り人影はありません。地面は砂地ですね」←その場面の状況描写を行う
PC「では、追跡スキルで調べたいと思います(と言って地面を調べる仕草を行う)」 ←スキル宣言を行う
GM「追跡スキルのランクはいくつですか?」
PC「5ランクです」
GM「(必要ランクは3)…それならば、あなたは足跡を見つける事が出来ます。川に向かっていますね」←スキル判定を行う
PC「しまった、川に逃げる気だ!(仲間に)みんな、追いかけよう!」(と、川にの方角に向かって走る)
GM「わかりました、追いかけるんですね。ここでシーンを切ります。タイムアウト」

こんな風に、GMとやり取りしながら、状況の確認とスキルの使用を行います。

ちなみに、タイムイン・タイムアウトはゲーム世界に入るON・OFFのスイッチと考えて下さい。(詳しくはLARPルールブック「パトリア・ソーリス」をご確認下さい)

Q.ドレスコードって何?特別な服装が必要ですか?

A.
『現代世界(現代ホラー、現代ヒーロー)』の場合は、普段着のままでお越し頂いてOKです。

『西洋ファンタジー世界』で行う場合は、最低限アースカラー・無地の現代服でお越し頂ければ、レイムーンLARPの無料レンタル服を使用して、それっぽくスタッフやメンバーが仕上げます。エスニック系やナチュラル系も雰囲気に合いますし、柄物・襟付きの服を避けるとなおそれっぽくなれます。ジーンズもOKです。ただ、世界に入り込むためにも着の身着のままではなく『着替える』ことをお勧めいたします。武器や防具については詳しくはルールブックを参照していただきたいのですが、原則、


武器:LARP専用武器、もしくはスポンジ製のやわらかいもの(自作OK)
防具:表面にとがった部分のないもの

になります。

どちらも、ゲーム開始前にGMが使用可能かを安全確認いたします(=GMチェック)。安全確認を通らなかったものは使用できません。予めご了承ください。

また、こちらのGMチェックに関しては事前に下記メールアドレスに写真を添付等で確認することも可能です。「お問い合わせフォーム」にてお気軽にご相談ください。 ただし、当日のGMチェックは事前確認していても必ず受けて頂きます。

Q.参加にはどんな準備が必要ですか?

A.
一番大事なのは健全な肉体とやる気です。専用装備や衣装はハマってから揃えれば良いので、まずは身一つで飛び込んでみてください。ただ、当日は季節に寄らず水分補給の対策をお願い致します。

Q.着替えたり、演技したりは恥ずかしいです…

A.
それでは、こう考えてみて下さい。

あなたの周りの人たちが全員、中世ファンタジーな格好に着替え、その世界のキャラクターとして話していたら…そして、あなた一人が現代服で現代人として喋っているとしたら?

きっと恥ずかしく、居心地が悪く感じるでしょう。

しかし、あなたも同じように着替えて行動していたら、その気持ちは薄まると思いませんか?

つまり、そういうことです。

過去に不安に思った新規参加者も、一回プレイに参加しただけで、すんなりとゲーム世界に入ることが出来ました。案ずるより産むが安し。LARPゲームではそれが一番的を得た表現かもしれません。

Q.メタ発言はNGなのですか?

A.
いわゆるキャラクターではない、プレイヤーの発言ですね。海外のLARPゲームでは厳密にゲームがスタートしたらメタ発言を禁ずる所もあるようですが、その点、レイムーンLARPは敢えてそこの制限を緩くしています。
スタッフ、プレイヤー共にプレイヤー発言として思わずツッコミして、笑いを誘う等日常茶飯事です。これは、敢えてそうすることで、強制的な没入感による息苦しさを緩和するねらいがあります。
(やってみれは分かりますが、4時間ぶっ通しでキャラクターになりきるのは辛いものがあります)
とはいえ、あまりにメタ発言ばかりですと没入感を阻害しますので、程ほどにお願い致します。

Q.ルールブックを読まないで参加してもいいですか?

A.
ルールブックを読むことが参加条件の一つですので、必ずご一読ください(特に戦闘ルールの部分)。詳しくは上部メニューのダウンロードページにある「パトリア・ソーリス」をご参照ください。

ルールブックは翻訳されている関係上、わかりにくい部分もあります。わからないことがありましたら、お気軽にスタッフへお尋ねください。

Q.一回参加したら、継続参加しなければならないのですか?

A.
メンバー登録は自由です。一回限りの参加(非メンバー参加)も、もちろん大歓迎!

Q.キャラクターって事前に作るの? どうやって作るの?

A.
ゲームをスムーズに進められるよう、キャラクターは事前作成をお願いしています。
詳しくは上部メニューのダウンロードページにある「パトリア・ソーリス」をご参照ください。 使用できる種族や職業、特性などが記載されています。
詳細な作り方については、こちらのトゥギャッターをご参照ください。
http://togetter.com/li/344952

Q.…キャラメイクの説明長い! 複雑すぎ! もっと簡単に作りたい!

A.
そんなあなたに、既に出来上がったサンプルキャラをご用意致しました。

(ただし、長所・短所によるCPの増減は除いてあります)

URL先のデータをご参照の上、キャラクターシートに書き写してください。


・肉弾戦主体型
・魔法主体型
・探索主体型

Q.戦闘はどのように行われますか?

A.
LARPの戦闘は『演技戦闘』です。実際に武器を持ってチャンバラをし、呪文を唱えて魔法を使い、一定以上のダメージを受ければ気絶(倒れこむ)します。
ただし、あくまで『演技』であり、ガチバトルではありませんのでご安心ください。剣はゆっくり振り、出来るだけ寸止めを意識するようにしていきます。
詳しくはパトリア・ソーリスのP40以降をご確認下さい。

また、初参加の方はゲームの最初に必ず軽い戦闘訓練をさせて頂きます。そちらで、基礎的なルールも一緒に覚えて頂ければと思います。

Q.体力もないし、瞬発力もないし、戦闘で足を引っ張りそうで……

A.
心配ご無用です!

LARPの演技戦闘は『戦闘を楽しむ』ことが最優先ですので、過度に追い詰められたりすることはありません。

スタッフも全員特に武道の経験はございませんし、むしろ運動が苦手なスタッフもいます。

それでもみんなで楽しく戦闘できるのは、ガチバトルではない『演技戦闘』が生きるからなのです。

Q.キャラになりきるということですが、台本があるのですか?

A.
プレイヤーに台本はありません。NPC(又はGM)がイベントを起こしますので、その時その時で自分の思うままに行動してください。

どう見ても罠っぽいところにあえて突っ込むもよし、敵がドヤ顔で喋ってる間に斬りかかるのもよし。

ただしリセットは効きませんので、その辺はあしからず。自分の言動が以降のゲームにどんな影響があるのか、良く考えて行動した方が良いかと思います。

Q.オリジナル種族やオリジナル魔法はアリですか?

A.
本イベントは『パトリア・ソーリス』のルールに従って行われます。そのため、明らかにルールブックの範囲を超える設定…例えば、M78星雲からやってきた宇宙人や、星を破壊する隕石を降らせる魔法等…は難しいです。

ただ、ルールに当てはめての運用が可能な場合もありますので、「こんなのどうかな?」と思われた際はスタッフまでお問い合わせください。世界観に照らし合わせて検討させて頂きます。

Q.聞きたいことがこのQ&Aに無かった!

A.
ぜひ、上部メニューの「お問い合わせ」フォームにて、お気軽にお問い合わせください。

メンバーの方へ

ここでは、メンバーの方向けのよくある質問をまとめました。
こちらに無い質問は、このwikiにてお探しください。

Q.PC間で思想や信条による対立が起こった場合、どうすればいいですか?

A.
まずは対立が起こった時点で『ストップ』を宣言してください。そこで10分間ほど、PL同士の話し合いの時間を取ります(ほかのPLは休憩)。

基本的にはこの話し合いで対立を乗り越えられる形で解決をお願いします。

ただ、話し合いの結果『どうしてもPC間の対立が避けられない』となった場合、指定条件下で決闘での決着をつけることが可能です。

決闘の条件は

  • 同じ武器を使用すること
  • 一対一であること
  • ファストヒット制(一本勝負)であること

です。

(なお、魔法職など明らかに不利な場合は代理を立てることも可能です)

決闘をした場合、敗者は勝者に従うものとします。

※時間的な制限や場面状況によって決闘が難しい場合は、コイントスによって決定する場合もあります。

なお、このような状況が発生した事によるなんらかの影響が、ゲーム後に発生した場合の解決の責任はあくまで当事者にあるものとします。

タイトルとURLをコピーしました